ABOUT US
SUPPORT
INTERVIEW
EVENT
CONTACT
これからの生き方、暮らし方。
答えも終わりも見えないからこそ、見えるつながりから始めよう。
一人で悩んで戦うのでなく、誰かを頼りながらこれからを考えてみませんか。
いといがわ移住サポートサイト「わたしのいと」では、
今糸魚川にいる先輩たちや糸魚川市移住サポートチームの活動や雰囲気、想いや窓口情報を紹介しています。
引っ越す理由も、大事にしたいものも、一人ひとり違うのは当たり前。
それぞれ違うさまざまな色の「いと」が集まって、
どんな世代も楽しく暮らせる「いといがわ」になったらいいな。
そんな想いから、まずはより気軽に「会いに行ける」「見に行ける」ような企画を用意しています。
ぜひ気になる記事から読んでみてくださいね。

糸魚川市(いといがわし)は、新潟県の最西端に位置し、南は長野県、西は富山県と接しています。
日本海に一番近い新幹線駅である北陸新幹線「糸魚川駅」は都内からのアクセスも抜群。
美しい日本海と雄大な北アルプスを眺めることができる自然豊かな場所です。
近郊で取れる海の幸や山の幸を楽しんだり、海や山でアクティビティをしたり、
糸魚川ならではの生活が日常を豊かにしてくれます。


糸魚川駅までは 東京から新幹線で2時間!
ワーケーションや 二拠点居住にも最適です!

糸魚川にはどんな人がいるの?どんな場所があるの?
何もわからなくて不安、という方、ぜひ糸魚川で活躍している人たちに会いに行ってみてください!
少し話しをしてみたい、ふらっと遊びに行ってみたい、など気軽な気持ちで大丈夫です!

tsugihagi blue
2018年4月、木浦地域から長者温泉を引き継ぐ為に
任意団体「波と母船」を設立、「地域‐のこし」を信条に
地域に特化した活動を長者温泉ゆとり館を拠点に開始。
2020年2月、法人格「株式会社tsugihagi blue」を取得。
- 代表者メッセージ -
『私たちはこの地域に魅せられ移住してきました。
地域にのこる「暮らし」「知恵」「文化」を
次世代につなげていくこと、 それが今の私たちの仕事です。』

根知未来会議
糸魚川市根知地区の有志が6つのプロジェクトで
「課題解決」「地域創造」活動を実践している会です。
- 代表者メッセージ -
「胸を張ってずっと暮らし続けられる根知」を目指して、
高齢になっても生き生きと暮らせる環境づくり、
関係人口づくりや移住推進などのプロジェクトに取り組んでいます。
おもしょいメンバーが、皆様をお待ちしています。

糸魚川市移住サポーター
糸魚川市に登録したU・Iターン者が、糸魚川暮らしに
関する情報発信や、移住希望者からの問合せに対する助言、
移住後の暮らしや地域との協働等に関する助言等の支援を行います。
- メッセージ -
私達も糸魚川市にU・Iターンしましたので、分からない
ことや困り事など共有できることがあると思います。
それぞれがSNSで糸魚川暮らしについて発信していますので、
ぜひ見てみてください。

観光スポットとして有名なところもそうでないところでも
たくさんの魅力的な場所が糸魚川にはあります。
そして、そこに行けば魅力的な人に会えるかも?ぜひ気になる場所を訪ねてみてくださいね。

『わたしのいと交流会』を開催しました!
令和4年3月17日に、糸魚川市「駅北広場キターレ」にて『わたしのいと交流会』を開催しました!
交流会では、これまでに先輩インタビューに登場していただいた方々やインタビュアーを中心に、現在の糸魚川暮らしの近況や、これからの糸魚川に対する想いなど、さまざまなことをお話いただきました。
新潟のお菓子を囲んで和気あいあいとした交流会となり、「わたしのいと」の今後のコンテンツアイディアもみなさんからいただくことが出来ました!

糸魚川市では、様々な方を対象とした移住サポート制度をご用意しております。
もちろん、移住後のサポートも充実!気になることがあれば、お気軽にお問合せください。
移住コンシェルジュがフルサポート!

相談者1組に対してコンシェルジュ役の職員が1人つき、実現したいことや心配ごとなどをお聞きし、
ご希望に沿った場所や移住サポート制度のご案内、関係者へのおつなぎなど移住全般のサポートを行います。
どんな悩み事もお気軽にご相談ください♪
滞在期間に合わせたサポート制度が充実!

とりあえずいといがわ暮らしを見に行ってみたいという方にも、少し長く滞在してみたいという方にも
どちらにも対応できる様々な移住サポート制度をご用意しています。
移住サポート制度
3本のいと

滞在型就業体験「糸魚川で暮らす働く応援プロジェクト」
一定期間滞在型の就業体験・インターンシップを通じて、糸魚川市の暮らしを体験する
「糸魚川で暮らす働く応援 プロジェクト」を実施しています。
地域での仕事や人々との交流を通じて、特色ある技術を学び、大自然を満喫できます。
移住後も安心のサポート!

賃貸住宅家賃、修学資金返済金、移住支援金など移住後も安心の様々な移住サポート制度を揃えております。
また空き家を活用した移住をお考えの方向けに空き家バンクや情報サイトもあります。
※空き家・空き店舗バンク情報サイト「いえかつ糸魚川 」へリンクします。
※「糸魚川市 移住・定住ポータルサイト」へリンクします。

メールでご相談
ご質問などありましたら、こちらからお気軽にお問合せください。
フォームに必要事項を入力のうえ「送信」ボタンをクリックしてください。
後ほど、担当者より追ってご連絡させていただきます。
※個人情報の取り扱いについてはこちらをご確認ください。
お電話でご相談
糸魚川市企画定住課 移住相談窓口
TEL:025-552-1511
(受付時間:平日 8:30〜17:15)
